定規
ドレーピングのの50%はボディーのうえ、残りの50%は机の上で行われる
01
なぜ一つの定規では、足りないのか?
各定規は、その目的に合わせて最適化されており、で使いやすいです。どのカーブにどの定規が適しているのか、すぐわかります。
02
目盛が消えない理由
0.2mm厚の塩ビフィルムに上から目盛の印刷をかけます。その上に何層かかの同フィルムを貼っていますので、印刷面が紙や布生地に直接触れないため、目盛が落ちることはありません。
03
貼り合わせ加工をする理由
0.2mm厚の塩ビフィルムを、何層か貼り合わせることによって定規の反りをなくしています。
04
完全透明な定規が出来る理由
マットフィルムを使用して、熱と圧力で貼り合わせますと、定規の中に気泡が出来なくなり、クリアな出来に仕上がります。
方眼定規50CM
5mmグリッドパターン付き。平行線や直角の描画に最適です。 12mmの追加マーキングで縫い代をマーキングするのに特に適しています。
Dカーブルーラー
首やアームホールなどの深い曲線を書くときや、これらの曲線を測定するのに最適です。
Lカーブルーラー
ヒップやウエストの縫い目などの浅いカーブに最適です。直角を描くにも適しています。長さ50cm。